チェスターNEWS -2017/10/03-
さまざまな税についてのニュースを発信いたします。
関連キーワード: マイナンバー
マイナポータルってなに?

マイナポータルとは
国民一人ひとりが利用者として、国、地方公共団体などの行政機関で主にマイナンバーに関連した個人情報やお知らせを確認できる行政主導のウェブサイトです。
本格運用は今秋からを予定されており7月18日から試行運用が始まりました。
マイナポータルを利用する場合は、今のところ、
①マイナンバーカード(個人番号カード)
②ICカードリーダライタ
③パソコン等
の3点セットが必要となり、設定にも多少の時間を要しますが活用することで行政サービスがより身近になると思われます。
代理人の登録
自分で操作するのは少し不安だけれど行政機関へ足を運ぶのも大変だと思われる方には、本人に代わりマイナポータルを操作することができる代理人を登録することができます。代理人は複数人登録することができ、代理人毎に委任するサービスの選択、変更、解除を行うことができます。代理人の操作には、一部制限があり、行った作業についても本人が確認できるようになっているので安心です。
代理人が本人に代わり使用できるのは
(Ⅰ)やりとり履歴
(Ⅱ)あなたの情報
(Ⅲ)お知らせ
の3つのサービスですが(Ⅱ)あなたの情報の請求、確認を利用することで社会保障や税分野での代理手続きができるようになり便利になると期待しています。
税分野として地方税に関して住民税の控除額や税額を確認することができ、国税については検討中としている為今後の動向が注目されます。

【次の記事】:平成30年度における各省庁の税制改正要望